大同生命の源流 広岡浅子の生涯より. 朝ドラ『あさが来た』では、あさ(波瑠)は加野屋の商売で多忙な日々を送り、なかなか新次郎(玉木宏)の面倒を見ることができません。 それどころか子宝にも恵まれず、義理の父母の正吉(近藤正臣)やよの(風吹ジュン)をやきもきさせてしまいます。 そんな中あさの姉のはつ(宮崎あおい)はひょんなことから加野屋で子どもを産むことになり、よのはますます新次郎の子どもを期待するようになります。 この時代の妻の責務は、何といっても跡継ぎになる 子どもが生れなくて離縁されたり、妾を囲ったりすることも少なくなかったことから、当時の妻となる女性は大変なプレッシャーだったことでしょう。 ところでドラマの白岡新次郎とあさの夫婦のモデルとなった、 コンテンツ スポンサードリンク 信五郎と浅子の子どもが生れたのは、1876年(明治9年)のこと。 当時の浅子は27歳。17歳で広岡家・加島屋に嫁いでいますから、なかなか子宝に授からなかったのですね。 そのため、浅子が妊娠したことを知った信五郎の喜びようはなかったといいます。 浅子の子どもは肝心の跡継ぎとなる男児ではなかったことから、この後にも子供を産むのかと思いきや、浅子が産んだ子どもは 浅子が加島屋の経営の多くを任されていたことや亀子のお産が難産だったことから、浅子は第2子を産むことを諦めてしまいました。 その代わり浅子の三井時代からのお付きの女中の小藤(ムメ)が信五郎の妾になり、男児を含む4人の子どもを産むことになります(詳細は別の機会に) 信五郎と浅子の一粒種の亀子のプロフィールは、次のとおりです。 1876年-1973年京都府高等女学校卒 幼年期は多忙な浅子よりも、面倒を見ていた小藤になついていたそうです。 高等女学校卒業後に 浅子よりも小藤に育てられたせいか、性格は浅子と正反対で しかし母系のタフさを受け継いだようで、100歳近くまで長生きしました。子孫も健在とのこと。 亡くなったのは1973年(昭和48年)ですから、明治の世に生まれながらもカラーテレビや全自動洗濯機も知っていたのですね~ 息子の喜一さんも浅子が設立した大同生命の取締役を務めたということから、優秀だったのですね。 亀子は浅子とは違い「夫を支え続けた良き母」でしたので、広岡家の歴史の表舞台に登場することは少ないのですが、 スポンサードリンク 信五郎と浅子の義理の息子になった一柳恵三は、(現在の東京大学)卒業のエリートでした。 実の父親の末徳は旧播磨小野藩主で貴族院議員で子爵。 家柄も素晴らしかったのですが、実際に仕事ができた人で加島銀行の頭取や大同生命の2代目の社長などを歴任しています。 広岡恵三(大同生命HPより出典) 特に大同生命の社長は浅子が設立したこの会社を発展させたのは、この恵三でした。 大同生命は現在も続く大きな企業ですが、その基礎を作り上げたのが2代目社長の広岡恵三だったのです。 浅子が立ち上げた手掛けた そのため浅子に由来する会社で、現存しているのは(信五郎が関わったユニチカも現存していますが) 広岡家は大同生命の経営から離れてはいますが、この会社が明治から平成の世まで脈々と続いているのは、信五郎と浅子の義理の息子・恵三の功績が大きかったのです。 まさに浅子や当時の共同経営者だった正秋(栄三郎のモデル)の遺志を継いだのが、この恵三です。 その後、大同生命の経営にあたった際に、恵三は攻めの経営で多くの顧客を獲得することになりますが、このようなところにも浅子のスピリッツを感じます! ・【あさが来た】眉山藍之助・養之助兄弟のその後 再登場あり! ・【あさが来た】夫・白岡新次郎のモデルは「尼崎紡績(のちのユニチカ)」初代社長・広岡信五郎 ・【あさが来た】お付き・ふゆは「小藤」(側室)がモデルの可能性あり? nhk連続テレビ小説(朝ドラ)『あさが来た』のヒロイン・あさの生 家「今井家」と婚家「白岡家」の実在モデル・三井家と広岡家の歴史についてまとめました。このページの関連記事『あさが来た』主要登場人物と商店・企業・団体の実在モデルまとめ『あさが 朝ドラ『あさが来た』では、あさが無事に加野屋の白岡新次郎のもとに嫁入りしたと思いきや、当の新次郎が 新次郎の優しさに惹かれていたあさも、その筋金入りの道楽ぶりにはさぞ驚くことでしょう。 しかも新次郎の三味線の師匠の新次郎のよめのあさとは、今後も色々とありそうな雰囲気ですね~ そんな美和を演じる 野々さんは舞台を中心に活躍している女優さんなので、これがメジャーなテレビドラマ初出演。しかも美和は何かと登場する重要な役柄です。 野々さんのプロフィールと美和のモデルとなった人物をご紹介していきます。 コンテンツ スポンサードリンク 1987年2月27日(28歳) 野々さんは実は 2012年の宝塚退団後は、蜷川幸雄さんの舞台などで活躍してきました。 宝塚で娘役の頂点に立っており、演技に厳しい蜷川さんの舞台に出演していることから、かなりの演技力でしょう。 テレビドラマのレギュラー出演は、NHKの「吉原裏同心」以来2度目。 しかも今回は国民的な人気を誇る朝ドラへの出演ですから、これを機に野々さんも大ブレイクする予感もしますね♪ 美和の役どころは新次郎の三味線の師匠ですが、単なる師弟関係だけではなく、 今後新次郎の妾問題では渦中の人となるでしょうし、あさも新次郎と美和の仲を疑うことすらあります。 美和は色っぽい女性ですから、あさとは違う魅力に溢れていますね~そんな美和ですから、あさも心を痛めることになりそうです。 スポンサードリンク 『あさが来た』に登場する美和は実在の人物ではなく、 確かに新次郎のモデルの広岡信五郎も三味線を趣味にしていましたが、その師匠が色っぽい女性で、その人物を巡って出来事が起こるといった資料や文献はありません。 後に仕事にまい進するあさが新次郎の子どもができなかったり(最終的にはできる)、夫の世話が疎かになってしまった時に、美和がいい役割を果たし、あさが葛藤して…といったストーリーになりそうです。 別にあさにとって美和はライバルではありませんが、その存在によって少なからずあさも心中が穏やかでなくなることもありそうです。 そんな美和を元タカラジェンヌの野々すみ花さんが、どのように演じるかもなかなかの楽しみですね~♪ スポンサードリンク あさが来た|白岡新次郎の死後のあさのその後は?史実の広岡浅子は? あさが来た|平塚らいてうと成瀬仁蔵や井上秀との関係はどうだった? あさが来た|淀川生命のモデルの大同生命の大躍進!広岡恵三 … あさが来た|あさはいつ新次郎の子どもを産むの?側室の問題は? あさが来た|新次郎のモデル広岡信五郎の側室小藤の子供!ふゆは? あさが来た|こんなにも違った白岡あさの加野屋と広岡浅子の加島屋; あさが来た|加野屋が炭鉱業に向かう理由!
nhkの朝の連続テレビ小説『あさが来た』。幕末生まれ明治育ちの主人公・白岡あさのモデルとなったのは、広岡浅子。彼女はどんな人物だったのか。「明治の女傑」の素顔に迫る道のりは、いつもと少し違 …
朝ドラ、あさが来たに登場する白岡栄三郎は広岡正秋氏がモデル。 ドラマではまだ年少ですが、加野屋の当主はのちのちこの栄三郎が継ぐことになっていますよね。
『あさが来た』のヒロイン、今井あさ/白岡あさのモデル・広岡浅子に関するより詳しい記事はこちらのページをご覧ください。 広岡信五郎[1844-1904]