かぎ針 10 号 の 上

:*・゚ ゚・*:.。..。. :*・゚ ゚・*:.。..。.

:*・゚ ゚・*:.。..。. 編み針は大抵「数字+号」で表記されています。 棒針なら~15号、かぎ針なら~10号、アフガン針なら~15号. ゚・*:.。..。. 100均であるダイソーやセリア、キャンドゥでは、かぎ針も販売しています。今回の記事では、ダイソーやセリアといった100均で購入出来るかぎ針やレース針のサイズや口コミを紹介します。可愛いモチーフの編み物づくりに挑戦してみるのもおすすめです。 所長の伊藤です。 日本メーカーのかぎ針セットを購入すると、大抵は次の8本がセットになっていると思います。 2/0号(2.0mm)3/0号(2.3mm)4/0号(2.5mm)5/0号(3.0mm)6/0号(3.5mm)7/0号(4.0mm)8/0号(5.0mm)10/0号(6.0mm) ()内は、かぎ針の先より少し持ち手側、太さが一定になっている部分の太さ(断面の直径)です。 ここで、ふと疑問に思う人がいるかもしれません。 「8/0号の次は、なぜ9/0号でなく10/0号なんだ?」 (ほかにも、「1/0号はなぜないのか?」「/0って何だ?」などあるでしょうが、次回以降に) 実は、9/0号というのは存在します。太さは5.5mmです。じゃあ、9/0号というのをセットに入れると、ここでまた疑問が生じます。 「7/0号(4.0mm)と8/0号(5.0mm)のとこだけ、太さの間隔が跳んでない? 太さ4.5mmの針はないの?」 実は、太さ4.5mmのかぎ針は存在します。7/0号と8/0号のあいだを取って、7.5/0号といいます。 この、最初の8本に7.5/0号と9/0号を加えた10本。これをセットにしているメーカーもあります。 実際、7/0号だと細いんだけど、8/0号だとちと太い、という事態に遭遇することがあります。こんなときは、その間の7.5/0号がちょうどいい。ですから、編み物指導者としては、8本のセットを買った場合は、さらに7.5/0号と9/0号を追加で購入することをおススメします。(2本買い足した所長のかぎ針10本セット。「フルコンボ」) 10/0号(6.0mm)の上は、いわゆるジャンボ針といって、7mm針、8mm針、(9mm針、)10mm針、…と続いて行きます。(7mm針と7/0号針は太さが全く異なることに注意!)ここでさらに、10/0号と7mm針のあいだが少し跳んでいるとして、チューリップでは6.5mmの10.5/0号というかぎ針も作っています。極太以上に糸が太くなると、そこまでゲージをコントロールする意味があるのか議論の余地があるところですが、一応そういうのも存在します。 さらに、かぎ針の細バージョンのレース針というのがあるのですが、それはまた今度ね。  ブログランキングに参加しています。左クリックで応援↓ :*・゚Contents 一般的にかぎ針と言ったら、こちらのかぎ針のこと。太さは号数で表されており、2/0号・3/0号・4/0号…10/0号のように、数字が大きくなるほど太くなるのがかぎ針です。ただし号数で表されるのは日本のみ。海外では2.0mmのようにmmで表されています。 チューリップさんはこれよりも前にも、レース針の最も細いとされていた14号(0.50mm)よりもさらに細い号数(23号(0.45mm)、24号(0.40mm)、25号(0.35mm))を発売しています。 サイズごとに 号とよばれ、数字が大きくなるほどかぎ針の直径が太くなっていきます。 一番小さいサイズが2/0号(2.0mm)で、10/0号(6.0mm)が一番大きいサイズです。 10/0号(6.0mm)の上は、いわゆるジャンボ針といって、7mm針、8mm針、(9mm針、)10mm針、…と続いて行きます。 (7mm針と7/0号針は太さが全く異なることに注意!� :*・゚ ゚・*:.。..。. Follow me! かぎ針の他にレース針というものがあります。 レース針は、下の写真の銀色の方。 かぎ針2号よりも細く、クロッシェレースなどを編むときの細い糸に使いますが、要はかぎ針の細いものです。 かぎ針とは逆に細くなるほど号数が上がっていきます。 Twitter でamnecoを前の記事次の記事Copyright © amneco~暮らしを楽しむ編み物の世界 All Rights Reserved.Powered by ミササ 黒檀(こくたん)のかぎ針(鈎針) かぎ針 編み物 8/0号、9/0号、10/0号 手芸の山久。ミササ 黒檀(こくたん)のかぎ針(鈎針) かぎ針 編み物 8/0号、9/0号、10/0号 手芸の山久 レース針は0号が最も大きく、1号、2号と号数が増えると針は段々小さくなっていきます。 その後レース糸よりも太い糸を編むようになったときにそれに合わせてかぎ針を作ったのですが、 0号より大きいものを、00号、000号、0000号と号数をつけました。 それ以上太い針はミリで表記されます。それがジャンボ針です。 でも実は号数で表記されている針もミリ表記されているのをご存知ですか?