こちらのまつげ美容液は、200円なのに3,000円の価値があると美容業界で話題となっています。 こちらのグラフチェック柄タオルは、ふわふわで品質がよくデザインもおしゃれだと大人気となっています。まとめ買い購入者続出なので見つけたら即買い必須です。 壁に取りつけられるダイソーのパンチングボード。ボードを連結させる留め具や、フック、棚などパーツも豊富なので、自分好みにDIYできます。 - 2020.07.15 おふろでペタッとシート/ヒーリングっどプリキュアの - 2020.07.15 おふろでペタッとシート - 2020.07.15 おふろでペタッとシート/魔進戦隊キラメイジャー - 2020.07.14 Disney Design Collection ! /テーブルクロス - 2020.07.14 Disney Design Collection ! /バンブーファイバー食器《ビンテージスタイル》 なんでもそろうダイソーには、旅行時に役立つアイテムも数多く用意されています。「小物バッグ」「耳栓」「コンパクトタオル」は、旅行に携帯するのにおすすめですよ。 こちらのプレートも人気商品で、厚みがあってしっかり立ち、100円とは思えない立体感、そして「Welcome」というシンプルな文字が人気の理由。 トライアングルの形がスタイリッシュでおしゃれなデザインブックスタンド。本の収納にはもちろんのこと、おしゃれなプレートやナフキンを並べて見せる収納を楽しむのもいいですね。ひとつひとつ仕切ることができるので出し入れしやすいのも魅力です!
お花のようにかわいいハンガーは、スカーフをかけるためのもの。12の花びらに大小のスカーフをディスプレイしてきれいに飾りたいですね。素材がベルベットなので、おしゃれな雰囲気を醸し出しつつ、滑り落ちも防止します。ついついクローゼットや引き出しの奥にしまいこんで、使わなくなってしまうスカーフたち。このハンガーにかけてリビングに置いたらインテリアにもなり、使う回数も増えて一石二鳥ですね。
慣れない靴を長時間履いたり、新しいパンプスを履くときにおすすめなのは、ジェルインソールやジェルパッドです。靴ズレ防止や衝撃を緩和してくれます。 人気沸騰中のハーバリウムが、なんとダイソーで購入できると話題になっています。驚き価格とかわいいデザインに魅了される人が続出中!複数買って並べる人も多いそう。 なんとシリコン調理ターナーが、ダイソーなら本家の約6分の1の値段で買えちゃいます!使い勝手も申しぶんなく、すでに本家のアイテムを持っている人もダイソーで追加購入するほど。
野菜のみじん切りが簡単にできるハンドル野菜カッターが、ついにダイソーから登場!毎日の料理時間が短縮できる便利グッズが、なんと300円で購入できます。 今年も大人気のハンディファン。ダイソーからは、ついに羽根なしタイプが登場です。充電式で風力切り替えも3段階。スタンドも付属されているので、立てて使うこともできます。500円でこんなアイテムが買えてしまうとは驚きです。 インスタでも話題になっているスキンケアシリーズ。100円とは思えない使い心地がハートをわしづかみにしています。100円なので手軽に試せるのもうれしいですね。 顔全体に直接つける化粧水が100円なんて大丈夫?なんて心配している人にぜひ試してほしいのが「酒しずく」。磨き上げられた良質の白米、米麹、天然水から造られた純米酒を配合しているため、美白効果も期待できます。 キッチンまわりで、ついついごちゃごちゃしてしまう調味料やざる、ボール……。使いたいときにすぐ手が届くところに置いておきたいけど、スペースもないし、見た目も気になりますよね。 こちらはダイソーの小さなアラームクロック。ホワイトとブラックで、少しレトロなデザインがかわいいですね。インテリアとして置いてもいいアイテムです。 200円商品のジュエリーボックス。コンパクトサイズなので自宅で使うのはもちろん、持ち運びにも最適です。ピアスや指輪、ネックレスなどアイテム別に収納できるのも便利! ホコリや汚れが溜まりがちな部屋の隅やミゾ部分。狭い場所だけに掃除するのも少々難儀です。しかし、ダイソーの「お掃除綿棒」を使えば簡単かつスッキリ、キレイにできちゃいます! ダイソーには、ミッキーマウスやくまのプーさんなど、ディズニーキャラクターのアイテムも数多くあります。こちらはくまのプーさんのカラフルなプレート。子どもも喜びそうですね。 包丁ではなかなかむずかしい白髪ネギが簡単につくれる「ネギカッター」。先端についた7つの刃で、ネギを縦にスッスッと切り目を入れ、切り目を入れた部分を包丁で切るだけ。うどんやそばの薬味や角煮のトッピングに白髪ネギを添えると、いつもの料理がぐっとプロっぽくなりますね。
爪楊枝はそのまま売っている容器のままだと取りにくく、ふたの取り外しも面倒なことも。ダイソーのプッシュ式爪楊枝は、ふたを指でポンと押すとふたが浮いて爪楊枝を出せる仕組み。再度指でプッシュすればふたが閉まります。100均とは思えない高機能なケースです! 【2020年最新】ダイソー最新人気おすすめ商品&広報が教えるジャンル別ランキング 2020/06/10 便利なキッチングッズに掃除・収納アイテム、各種インテリア、さらにはコスメまで、暮らしに役立つものなら何でもそろう、大手100円ショップのダイソー。 アクセサリーケースはコンパクトサイズなので持ち運びにも最適。アイテムごとに収納場所が分かれているので、ごちゃつく心配もなくきれいに保管することができます。
豆腐や野菜の水切り、油揚げの油抜きのお料理の下ごしらえから、落としぶたや蒸しものに使ったりなど、毎日大活躍のキッチンペーパー。できるなら、片手でさっと取り出したい!そして、料理の邪魔にならないところに置きたい!そんなワガママを100均グッズのキッチンペーパーホルダーがかなえます。 ダイソーの人気アイテム「珪藻土」シリーズに、バスマットが登場。500円と少し高めの価格設定になっていますが、完売が続くほどの人気ぶりなんだとか! 2020.06.26 THREEPPY、Plus Heart、CouCouで新たな… 2020.06.01 2020 年7 月1 日からレジ袋有料化をスタート; 2020.05.18 WEB注文 カタログ掲載商品特集のお知らせ; 2020.05.11 《期間限定》 WEB大量注文キャンペーン!のお知らせ; 2020.04.30 ダイソーの取り組みとお客さまへのお願い 文房具の4色ボールペンと美容グッズのフェイスローラーが合体した、意外な組み合わせで話題のグッズです。 夏のおでかけコーデにもぴったりなネットバッグ。コンパクトにたためるので、エコバッグとして使うのもおすすめ。収納グッズとしても使えるので、壁にかけるだけで夏らしいインテリアが楽しめます。
女の子たちに人気沸騰中のリップティント。口紅と比べて一度塗ったら落ちにくいところが人気の秘密です。ダイソーのリップティントは全部で5色あり、なかでもいちばん人気はローズ。 ふつうのおたまですくうと、煮物の芋の形くずれや麻婆豆腐の豆腐のくずれが気になりますよね。しかし、ダイソーの人気キッチングッズの「ターナースプーン」は、しなるので小回りがきき、食材を潰してしまうことはありません。調理から盛りつけまできれいに仕上がります。 シンプルでおしゃれなデザインのネームタグ。カバンにつけておくことで、自分の持ちものだという目印に。カードポケットつきなので、お気に入りのカードが入ります。 電気を使わないエコな暖房器具の代表といえば、湯たんぽ。素材はポリエチレンなので、さわれないほど熱くはならないから安全です。
ダイソーには100円だけでなく200円、300円のなどの商品がありますが、こちらのマイクロファイバーのキッチンマットは300円の商品です。しっかりした厚さでふかふか!300円とは思えないクオリティです。 300円商品として販売されているおしゃれなディフューザー。300円とは思えない高見えなデザインが人気の理由です。ラベンダー、ムスクの2種類から香りが選べます。
さまざまなデザインがそろっているダイソーのウォールステッカー。貼るだけでおうちの雰囲気をガラッと変えられます。数あるステッカーのなかから、おうちをカフェ風にしてくれるものをチョイスして楽しんで! ホース吸引タイプの「押入収納ケース用圧縮袋」。掃除機のホースがぐんぐん空気を吸引して、1枚の圧縮袋でフリースジャケット、セーター、トレーナー、ロングコートが約1~5枚入ります(袋のサイズは約60×80cm)。 こちらのキークリップはデザインもさることながら、しっかりとはさむことができます。鞄の中で鍵が行方不明になるストレスから解放されます。 なんとこちらのポータブルスピーカーは、Bluetoothだけでなく、USBメモリやmicroSDも対応している万能スピーカーなんです。これでたったの500円なんてすごすぎます! このペンで何を書いても何も見えません。透明のペンなのですが、キャップ部分についているライトを当てると、書いた文字や絵がくっきりと浮き上がるという、まるでスパイグッズのようなユニークグッズ。秘密の手紙の交換やなぞなぞ、手品などに使えて、子どもたちに人気の商品です。
賃貸だと自由にDIYできないので、収納やインテリアが限られてしまうことも。ダイソーの鴨居ダブルフックは、鴨居にセットすることでコートや時計、カレンダーなどをかけておくことができます。フックが2つついているので、時計の下にバッグをかけておくのもOK!壁に穴をあけずに収納の幅が広がりますね。