3年間の妊活(不妊治療)を経て40歳でパパになりました。長女はダウン症や心臓病を持ちながら頑張って産まれて来てくれました。40歳から始めるダウン症の子育てと、その他様々な事にチャレンジして行くブログです。娘に送る言葉は"You'll never let us down!"
コロナウィルスのせいで、家に入り浸っているここ最近。公園も行っていいのか悪いのかよくわからず、結局行けていません。 でも カテゴリーを選択しなおす 緊急事態宣言が解除され、兵庫県もいよいよ学校が再開されます!! まずは週2回&分散登校ですが、慣らし登校にはぴったり。一 そんな双極性障害(そううつ病)と闘う、明るいメンヘラーさんはぜひトラックバックを! 中学生のダウン症の娘と、マルコメ息子の毎日を時々更新中!1位〜50位「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)風邪(かぜ)に関わることなら何でもトラックバックしてください。病気になったけど痛いけど元気にケセラセラな人のブログ。 元気に産まれたはずの我が子に、ある日突然、思いがけない身体障害が出始める。「難病」。それは誰の身にも起こりうることです。難病と闘っている方々を支援する情報を交流し、支援していきたいと思います。時間が無いです!
コロナウイルスのバカヤロー!多くの人を不安にしやがって。 しかも外に出歩くこともできず、子ども達はフラストレーションたま
約2年前に開催した質問コーナー。今回第2回質問コーナーをInstagramで実施しました! 2020年5月15日までプレ ブログネタがないというブログです(笑) アップ君が小学校に通い初めてウキウキしていたのですが、今年のイベントごとほぼ全て 2015/3/11女の子を出産。娘はダウン症を持って産まれました。 H24年11月6日生まれダウン症候群の女の子。日々の成長記録を書いていこうと思います! カテゴリーを選択しなおす1位〜50位
朝起きたらまず何をしますか? 1日のスタートである朝の行動がその日のクオリティーを左右します! なーんて偉そうな事言える 2歳半健常児と0歳ダウン症児を持つ父のブログ。 過去記事にはなるだけコメントを書き込まないようお願いします。当時の気持ちと現在の心境がマッチしてない事が多々ありますので返事に困る時があります。よろしくお願いします。 ダウン症を持った子は保険に加入しづらい。なぜなら健康に関する告知があるから!そんな中でも加入できる保険をこのブログでは紹 関西に越してきてから、ずっと仲良くしてくれている二人が遊びに来てくれた〜! 緊急事態宣言が解除されるも、なかなか大勢の人 やっと小学校に通い始めたアップ君。まだ12時で下校という時短登校ですが、毎日8時過ぎには校門を通り過ぎ、元気にお友達と教 4月9日。いよいよこの日がやってきました。ついこの前生まれたと思った息子が小学校入学。こんな日が来るんですね。 数日前に
2014年11月に生まれた息子はダウン症。滋賀県でのダウン症児育児情報を集めています。
ド田舎在住 片道2時間の通勤がつらくなった今日この頃。 1号、2号、ダウン症のチビの3兄弟の父。 適当に思いついた事をつづる備忘録 ダウン症・ウエスト症の2つの慢性疾患を持ってゆっくり成長するよっちと家族の日常を綴ります ダウン症ととちゃんとリハビリパパの成長日記. 氷の上にディスプレイされたさかなの様にセカンドライフをキラキラとさせる為に今を頑張ろうといったシュールなお話。 ダウン症を持った子は保険に加入しづらい。なぜなら健康に関する告知があるから!そんな中でも加入できる保険をこのブログでは紹 2019.1.24出産~ダウン症新米ママ~ 2019年1月24日に生まれてきました! 初マタ&36歳での高齢出産! お腹の子は21トリソミーダウン症で生まれてきました♪ 先輩ママさん、共通点の多いママさんからのコメントとても嬉しいです! よろしくお願いします \( °∀° )/ ダウン症のある風景. いよいよこの時がやってまいりました。 みなさまのおかげでインスタグラムのフォロワーさんが5,000人を超えました〜!始め とある家族~2020年3月に産まれてくる我が娘(両大血管右室起始症&21トリソミー)と、その愉快な仲間たち?~のおはなし
2009年5月生まれ ダウン症の息子との毎日を綴ります 一人当たりの納税額No1!そんなセレブタウン芦屋。 そんな芦屋で遊ぶだけでセレブになった気分になるんです。なんか芦屋川の 2015年8月に生まれてきた第3子の女の子はダウン症でした。子育て日記です♡ ダウン症のゆるキャラ・コタローと、兄ニイとオカン。3人の成長記録を不定期に綴ってます。 ぬおおおおおおおぃぃぃぃぃぃぃい! 約3年半、ブログもYouTubeもインスタも、ほぼ全てのSNSを作り続けてきたmacbook proが壊れました 毎日毎日こき使い過ぎたのかな、ごめんよおれのmacbook pro。 30万円を超える、超高額パソコンを丁寧に丁寧にこき使ってきたのですが、いよいよ悲鳴を上げたみたいです。1件〜30件テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。 慢性的な運動不足からくる、ぷよぷよした体。4つ並べて消せたらいいのに・・・(このネタわかる人いるかな) そしてコロナのせ PhotoShopとIllustratorを使ってこの画像作っています↑凝り性! 今日はアップ君のできる事できない事特集
今日はみんな集まってくれてありがとーーー! アップ君が音楽療育を受けてきたぜぃ。リトミックではなく、本格的な楽器レッスン ダウン症を持って生まれた私たちの娘の誕生、療育、就学についてお伝えします。お役に立てれば幸いです。 ダウン症児が加入できる死亡保険 将来の生活のために きょうだい児のために 安心のために. ソウの辛さ、ウツの辛さ、ラピッドサイクラーの辛さ、お互いに分かち合いましょう。霊柩車、霊柩寝台車、霊送車アイメイク。美容整形手術。 2009年11月ダウン症を持って生まれたマウナの日常と成長をのんびり記録♪ 96回 / 365日(平均1.8回/週)ブログ村参加:2014/05/11新機能の「
なんでかなー。家こもっていると無性にたこやき作りたくなるのは。 これは関西人特有なのでしょうか?インスタみていると、関西 兄ダウン症、弟、脳室周囲白室軟化症。元気に成長していく姿を5D Mark IIIで撮影しています。 ご存知の方もいると思いますが、私の仕事はお金の先生。ファイナンシャルプランナー1級の資格も持っています。 このブログでお 肝臓に関する病気の症状、治療法や新しい薬など、関連する情報なら何でも、情報交換しましょう。手や足に水泡ができる病気(異汗性湿疹・汗疱・掌蹠膿疱症など)に悩む人達の情報交換のために。なお、今月の画像は Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net から頂きました。
臨床心理や臨床描画法、教育心理、特別支援教育に関係する方、またはこれから志す方。 長男はダウン症(2013年3月生)。2015年6月に次男、2018年1月に長女誕生。そして、2020年5月コロナ禍に次女が生まれて4人兄弟妹に!福のこと、学校、日常…それぞれに綴っています。
多くの方のご協力をお願いします!ウツ病とは違う、双極性障害(そううつ病)。誤解されやすいために、なかなか治療が難しかったり。 肝臓疾患に関しては、まだまだ治療法が確立されておらず、長期の闘病を余儀なくされおられる方が大多数です。また、肝炎に関してはその感染源に関し、裁判等になっているものもあります。 週に2回別々の放課後デイで療育を受けているアップ君。 妻が毎回連れていってくれていて、私は療育の現場にはなかなか行けず、 先日私の実家へ遊びに行ってきました。実家には遊びものが沢山あるし、親からはヤイヤイ怒られないし、おやつも出てくる、カルピ 娘の誕生日が4月8日。コロナのせいで出歩けず、約束していたキッズ携帯の誕生日プレゼントを、ずっと買えずにいました。 ht
緊急事態宣言解除!やっと自由に出歩くことができるーーー・・・・ってまだ気は抜けませんね。 蜜です!って怒られてしまいそう アップ君には3歳年上のお姉ちゃんがいます。今日は真面目に彼女の事を書きたいと思います。 このブログを読んで頂いている方の
2009年9月生まれのダウン症の男の子と2013年2月生まれの男の子。
メガネはよく見るために掛けるんじゃない。女子にモテるために掛けるんだ〜! なんてモテない発言をしてしまう私(笑) いよいよ明日3月28日はバディウォーク東京オンラインが開催されますよ! ずっと"バディウォーク東京参加したい!"と思っていたのが、やっと叶います。 運営の方々は急な対応ですごく大変だった中、この対応の速さは凄すぎ!さすが日本で初めてバディウォークを開催したNPO法人アクセプションズ。これからもダウン症界を牽引して行ってください。 物欲・・・それは人生を豊かにする大切な感情。と思いきや、人生を豊かにしないだたの欲望と化している私(涙) でもいつも私は
ゆうきのブログ.
四半期に1回のダウン症専門医の診察に行ってきました。 東京では、新型コロナによる非常事態宣言の中、外出自粛要請が出ております。 そのため、車で移動し、極力、他の人には接しないよう気を付けて …