SHARE2020年4月スタート予定(現在延期中)の『半沢直樹』のドラマ続編。 ドラマ後半の原作は池井戸潤氏著のとなります。 この『銀翼のイカロス』の登場人物をまとめました。 さらに、出演が発表されたキャストもあわせてご紹介いたします。 『半沢直樹』ドラマ続編主な登場人物&キャストはこちら この記事は、新しい情報が入る都度、追記していきます。(2020年5月10日更新) スポンサーリンク 目次「産業中央銀行」と「東京第一銀行」が合併してできた東京中央銀行では派閥のように旧S、旧Tと区別されて呼ばれている。 旧Sは旧産業中央銀行出身者を指している。半沢直樹と大和田常務は旧S。 旧東京第一銀行。不良債権まみれの銀行で、詐欺まがいの融資、背任への融資、反社会勢力への融資、政府との癒着がある融資等、問題貸出を行っていた。中野渡頭取は旧T。 象の墓場と揶揄されている部署。出世コースを外れた行員たちが出向先が決まるまで滞在する部署。 業績不振に陥った大企業専門の部署。通称「病院」 出向待ちをしている50歳前後の行員たちに出向先を選ぶ役割。 スポンサーリンク 東京セントラル証券に出向していたが、営業第二部次長として返り咲いた。 中野渡頭取直々の命により、業績悪化の帝国航空の再建に取り組む。 営業第二部長。パート1の時からの半沢の直属の上司。東京セントラル証券出向の頃にも協力的だった。 東京中央銀行頭取。旧T。人格者だが頭取の地位に就いているだけあり、一筋縄ではいかない切れ者。半沢を評価しているが必ずしも半沢の意見を取り入れるわけではない。 債権管理担当常務。旧T。ドラマパート1では半沢直樹により失脚する羽目となった。 審査部次長。旧T。帝国航空再建を担当していた。大学時代は相撲部だったという190cm近くの大柄な体格と、融通の利かない性格。 東京中央銀行元常務。半沢直樹の父親の敵。『半沢直樹』パート1で半沢に悪事を暴露されたが常務から平の取締役に降格という異例の軽さで済んだ。 曾根崎の元上司。帝国航空再生タスクフォースのリーダー。乃原とは小学校時代の同級生。 融資部企画グループ次長。半沢直樹の同期で親友。半沢が東京セントラル証券時代にも東京中央銀行の情報を提供し、何かと手助けをしてくれていた。 広報部次長。半沢直樹と渡真利の同期で友人。ドラマのパート1では出向になり心の病になった。 曾根崎の部下。人柄が良く、仕事もよくできる。 法人部部長代理。旧T。紀本の元部下で、旧T時代に紀本の悪事に加担していた? 愛称、トミさん。検査部 部長代理。旧S。昔、中野渡頭取と一緒に働いていた。一見、検査部に飛ばされてきたようだが、2階級昇進し、現在は支社長と同格という謎の人。中野渡頭取の密命を受けている人物。半沢に協力して、紀本の過去を探る。実は中野渡から密命を受けて、行内のあれこれを探っていた。 融資部長。旧T 東京中央銀行 舞橋支社支社長。半沢と一緒に仕事をしたことがある。人柄は良い。 東京中央銀行 舞橋支社所属。舞橋ステート担当者。 人事部 高齢者対策担当。灰原とは学生時代からの仲。 検査部部長代理。旧T審査部出身。 スポンサーリンク 業績悪化した大企業帝国航空社長。財務畑出身の堅実派。難なくして社長の椅子が転がり込んできたため、経営の危機感が欠けている。 帝国航空 財務部長。50歳すぎの生真面目そうな人物政府系の銀行。帝国航空のメインバンク 企業金融部第四部次長。愛称:サッチャー。40歳代前後。帝国航空チームの責任者。あまり洒落っ気は無いが眼力がある。【 サッチャーとは 】イギリス初の女性首相(在任:1979年 – 1990年)1992年からは貴族院議員。保守的かつ強硬なその政治姿勢から「鉄の女(英: Iron Lady)」の異名を取ったことで知られる。引用元:ウィキペディア(Wikipedia)東京中央銀行の系列企業。帝国航空をへの出資を検討していたが見送った。 東京中央商事社長憲民党を破り、与党となった新政権。 国土交通大臣に就任した、元・民放の人気アナウンサー。30歳代半ば。帝国航空再建を成功させて、自分の名を上げようと考えている。 総理大臣 進政党重鎮議員。舞橋市を地盤に持ち、地元には羽田・舞橋という、開設以来赤字続きの帝国航空の路線がある。 白井の後ろ盾であり、紀本ともつながりがある。白井国土交通大臣の下、結成されたプロジェクトチーム。 帝国航空再生タスクフォース・リーダー。有名弁護士。 タスクフォース サブリーダー。外務省キャリア官僚だったが、外資系ファンドへ転職した。乃原とは以前同じ案件に携わって以来、親しくしている。 スポンサーリンク\まもなく放送/このあと、第4章「黒崎駿一主任検査官編」放送!ドラマより一足先に、あの黒崎ボイスがラジオで復活!!「ACTION」内16:10頃より〜✨— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) 国税局査察部 統括官 金融庁検査局主任検査官 旧大蔵官僚だった父親が銀行にはめられて左遷された恨みがあると言われている。 おなじみ!『半沢直樹』のパート1にも登場した半沢直樹の宿敵。見た目とギャップのオネエ言葉が評判となった。今回は最後に半沢の味方となる。 旧東京第一銀行の頭取だった。合併後は東京中央銀行副頭取となった。旧T時代の不正融資がらみで特別背任容疑で逮捕された。「銀翼のイカロス」冒頭で遺書を書いた人物。 半沢直樹の妻。原作には登場しないドラマオリジナルキャラ。 半沢と渡真利の行きつけの小料理屋の女将。原作には登場しないドラマオリジナルキャラ。 スポンサーリンクCATEGORY :TAGS :半沢直樹2ドラマ続編原作 ロスジェネの逆襲登場人物と配役半沢直樹は東京中央銀行に戻れる?ドラマ続編ネタバレ半沢直樹が出向になった理由は左遷?出向先はどこ?半沢直樹2はいつから?ドラマ続編は放送中止になる?何話まで撮影済み?半沢直樹 特別総集編を無料で見られる動画配信は?見逃し配信は?次の記事 スポンサーリンク 旧大蔵官僚だった父親が銀行にはめられて. 半沢直樹の2は近藤さん出てこないの〜?滝藤さん結構いい味出してたしまた登場希望! — milk-tea (@rirakkuma_bear) June 29, 2020. パート1にも登場した半沢直樹の宿敵。 国税局査察部 統括官 金融庁検査局主任検査官 . 2020年4月からスタートする、半沢直樹シーズン2。シーズン2の前に、小説で先取りをしたい方、シリーズ1を小説で復習をしたい方のために、半沢直樹の原作小説を読む順番を徹底解説!小説の概要や見どころなどもあわせてご紹介していきます! スポンサーリンク新型コロナウイルスの影響で放送が延期となっていたTBSの大ヒットドラマ「半沢直樹(はんざわなおき)」が7月19日にスタートすることが決定!それに先立ち、7月5日、12日に前作の特別総集編が2週にわたって放送されます。「やられたらやり返す倍返しだ!」堺雅人(さかいまさと)さん演じる銀行員の半沢直樹が、自らの信念を貫き銀行の不正を暴いて行くという痛快経済ドラマで、最終回は42.2%という驚異的な視聴率を記録。半沢直樹の主人公は、タイトルから分かるように銀行員の半沢直樹です。近藤は実は大学時代から半沢の友人でもあり、同じ慶応大学剣道部で汗を流した仲。東京中央銀行に入行してからも、時間があれば二人は道場で竹刀を交えているシーンもありました!「銀行員として社会の役に立ちたい」という夢を持っていた近藤は、同期の中でも一番早く出世の道を駆けあがり、秋葉原東口支店の課長代理に就任。しかし、支店長の小木曽(緋田康人)から融資ノルマの過剰なプレッシャーをかけられてしまいます。激しく机をたたきながら叱責するその様はパワハラも同然(・_・;)見ていてこっちまで辛くなってしまうシーンでした。特別編で近藤のことがどこまで描かれるのか不明ですが、胸が痛くなる場面です。 スポンサーリンク 休職が開けた近藤は、東京中央銀行から「タミヤ電機」という企業の経理部長として出向を命じられます。これは片道切符の出向であり、東京中央銀行に戻ってくるのは難しく事実上の左遷。しかし半沢から励まされて、再び銀行員としての誇りを取り戻し、タミヤ電機での地位を確立していく事に。そしてタミヤ電機の再建を目指す中で、タミヤ電機の粉飾決算や不正融資の証拠を見つけてしまいます。その事で社長と経理課長と対立する事になるも、粘り強く説得し会社の浄化に成功。この不正融資に関する報告書をまとめ、半沢と共に大和田常務を失脚させようとするのですが・・・そこに大和田常務から取引が持ちかけられます。息子の進学など、お金がかかる時期です。家族に悲しい思いをさせたくないという苦渋の決断でした。これは・・・家族がいるから難しいとはいえ、半沢にとっては、辛い裏切り行為ですね。果たして、半沢直樹は果たして、近藤を許すのでしょうか? 近藤の裏切りの行動を知った半沢直樹はいつものように剣道場に呼び出しました。戸惑っている近藤に「早く着替えてこい」とだけ言います。そして2人は何も言わずに剣道の手合わせをします。その手合わせは深夜まで及びます。そして2人は疲れ果て・・・倒れ込みます。そして半沢直樹がこう切り出します。近藤「そのために俺は裏切ったんだぞ」しかし半沢の依頼を受け、3人で協力して、大和田を追い詰めるため奔走することになります。 スポンサーリンク 中村倫也・片桐はいりら登場…滝藤賢一オリガミドラマ毎週再放送— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) 名前:滝藤 賢一(たきとう けんいち)引用元:映画「クライマーマーズハイ」で新聞記者役を演じた事で注目を集め、その後「踊る大捜査線」でも中国人刑事・王(ワン)さんを演じたことも話題になりました。そして「半沢直樹」出演で一気に知名度を高めていった滝藤賢一さん。「半分、青い」では主人公の父親役を演じ、「探偵が早すぎる」では連ドラの主人公も務めています!現在放送が一時中断中ですが、大河ドラマ「麒麟がくる」では足利幕府最後の将軍・足利義昭役で出演予定。【キャストビジュアル公開】足利義昭(あしかが・よしあき)— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 7月11日放送の「世にも奇妙な物語」では、怪しげなランプの魔人役で登場するんだとか(^^♪伊藤英明が「世にも奇妙な物語」で妻に執着する謎の男に、滝藤賢一はランプの魔人役(コメントあり)— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 「浦安鉄筋家族」にもタクシーの乗客役でレギュラー出演中ですね! 放送休止期間も まずはダンディーなお二人 — 浦安鉄筋家族 テレビ東京ドラマ24 (@tx_urayasu) テレビドラマに引っ張りだこの滝藤賢一さん! そんな半沢直樹の中でも重要な人物である同期の近藤。ツイッターでの評判をご紹介します。いやー、半沢直樹おもろかったわそこを近藤で上手く中和してるんだろうな— natsuyo (@kzuta_l) 半沢直樹の2は近藤さん出てこないの〜?滝藤さん結構いい味出してたしまた登場希望!— milk-tea (@rirakkuma_bear) 続編半沢直樹、近藤出ないのか。あの人凄かったのにな。— LOVSTAR(ろぶすたー) (@lovstarzz) 半沢直樹みてる。— む (@kumakichi_66db) ドラマ「半沢直樹」に出ていた半沢さんの友人の近藤直弼さん(滝藤賢一さん)。出向先でいじめられて、この人も自殺するんじゃないかとハラハラしていたけど、生きていてくれて留飲を下げました。 — 草枕遊@7/25~26武尊山登山 (@yu_kusamakura) 「半沢直樹」の中でも印象深いキャラクターであることがわかります。そして、半沢直樹は魅力的だけど、キャラクターがぶっとびすぎているので、ある意味凡人的な近藤さんに共感しているという意見も。確かに、近藤さんの方が、普通の人で、半沢がすごすぎるので、逆にバランスが取れているという意見も。そして近藤さん人気を裏付ける「続編に近藤が出ないなんて・・・」という続編に登場しないことを残念がる声も。及川光博さん演じる今回は「半沢直樹」で滝藤賢一さん演じる近藤について紹介しました。しかし、2週連続の前作の総集編には近藤が登場するシーンはたくさんあると思いますので是非お見逃しなく!スポンサーリンクスポンサーリンク — 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) March 24, 2020.