霊長類最強女子と言われた吉田沙保里選手がリオデジャネイロオリンピック決勝で、まさかの展開で負けてしまい、オリンピック4連覇を逃すという信じられないことが起こってしまいました。リオ五輪前にはオリンピックの主将になるといい成績が残せないというジンクスがあると話題になっていましたが、この人だけはそんなことは関係ないだろうと思っていましたが…しかし、それが現実となってしまうとは…もはやこれはジンクスというよりも、呪いなのではないかと思うばかりです。4年ぶりの敗戦となった吉田沙保里選手ですが、霊長類最強女子と言われる吉田沙保里選手は今までに何敗し、誰に負けたのだろうということが気になったので調べてまとめてみました。 目次 JOCジュニアオリンピック(52kg級)決勝で山本聖子に(3-4)の判定負け全日本女子選手権(51kg級)本戦1回戦で篠村敦子にフォール負けJOC杯ジュニアオリンピック(50kg級)決 勝で篠村敦子にフォール負け全日本女子選手権(51kg級)決勝で篠村敦子に(1-4)の判定負け全国高校女子選手権(54kg級)決勝で伊調千春に(1-2)の判定負けジャパンクイーンズカップ1999(56kg級)3回戦で清水真理子にフォール負け全日本女子選手権(56kg級)決勝トーナメント1回戦で山本聖子に(3-7)の判定負けジャパンクイーンズカップ2000(56kg級)準決勝で山本聖子にフォール負け全日本女子選手権(56kg級)準決勝で清水真理子に(10-0)のテクニカルフォール負けジャパンクイーンズカップ2001(56kg級)準決勝で清水真理子に(4-5)の判定負け全日本学生選手権(56kg級)決 勝で山本聖子にフォール負け全日本選手権(56kg級)準決勝で山本聖子に(2-3)の判定負け女子ワールドカップ(55kg級)予選3回戦でマルシー・バンデュセン(アメリカ)に0-2の判定負け女子ワールドカップ(55kg級)決勝でワレリア・ジョロボア(ロシア)に1-2の判定負けリオオリンピック(53kg級)決勝でヘレン・マルーリス(アメリカ)に1-4で判定負け 篠村敦子に3敗清水真理子に3敗伊調千春に1敗マルシー・バンデュセン(アメリカ)に1敗ワレリア・ジョロボア(ロシア)に1敗ヘレン・マルーリス(アメリカ)に1敗通算一番のライバルは山本聖子で今までにちなみに山本聖子との対戦はちょうど最後に2001年に山本聖子に負けてから2008年のマルシー・バンデュセン(アメリカ)に負けるまでは近年は日本人選手には山本聖子以降は負けてはいませんが、4年に1度のタイミングで外国人選手に負けています。 谷口浩美(マラソン)19位杉浦正則(野球)4位井上康生(柔道)敗者復活戦敗退鈴木桂治(柔道)敗者復活戦敗退村上幸史(やり投げ)予選敗退吉田沙保里(レスリング)銀メダル20年間で主将になった選手は1人も金メダルを獲れていません。絶対に負けることがないと言われていた吉田沙保里選手まで負けてしまうのですから、今後はメダル候補を主将にするのはやめた方がいいのではないかと思います。もはや何かあるとしか思えませんからね!東京五輪でメダルを多く獲得するためにも主将の人選はよく考えてもらいたいと思います。 霊長類最強女子と言われた吉田沙保里選手がリオデジャネイロオリンピック決勝で、まさかの展開で負けてしまい、オリンピック4連覇を逃すという信じられないことが起こってしまいました。リオ五輪前にはオリンピックの主将になるといい成績が残せないというジ 自宅でレスリング道場を開いていた父の指導で3歳でレスリングを始める。 1998年 、 1999年 の世界カデット選手権で優勝の後、 2000年 、 2001年 の世界ジュニア選手権を2連覇する。 The owner of this website (ansaikuropedia.org) has banned the autonomous system number (ASN) your IP address is in (14061) from accessing this website. 吉田沙保里は伊調馨のやつの時から嫌いだからR1のcmもほんとやめてほしい — まゆいぬちゃん(虎) (@mayuinu_chan) 2019年3月26日. 大好評!霊長類最強母ちゃん吉田恵理香が、「深イイ話」に三度目の登場!霊長類最強女子と言われる吉田沙保里さんといえば、日本人ならおそらくほとんどの人がその顔や強さを想像することができると思います。【名前】吉田沙保里(よしだ さおり)【生年月日 「山本聖子を倒して五輪に出た吉田を見てレスリングに打ち込んだマルーリスが山本聖子に指導を受けて最終的にリオ五輪で吉田を倒した」というスポーツ漫画の王道のような展開が起こったが、これには『最低12年の間、絶対王者として君臨し続ける』必要がある。