3月2日午前、宝塚音楽学校で106期生の卒業式がおこなわれました。106期生は午後から宝塚歌劇団への入団式へ臨み、はれて宝塚歌劇団の生徒となります。今回の106期生卒業式はコロナウィルスの影響で予科生(107期生)からのブーケの手渡しがなか 宝塚トップスター5人の誰が一番人気なのか?【2018年版】 2018.10.17 2020.01.31. 未来の宝塚歌劇のトップコンビを大胆予想! 2018.12.16 2019.08.06. 概要. 3月2日午前、宝塚音楽学校で106期生の卒業式がおこなわれました。106期生は午後から宝塚歌劇団への入団式へ臨み、はれて宝塚歌劇団の生徒となります。今回の106期生卒業式はコロナウィルスの影響で予科生(107期生)からのブーケの手渡しがなかったり、卒業式の来賓の出席者をしぼり、報道陣にもマスク着用やスタッフの少人数化の協力を求めたりと厳重なウィルス対策の中でおこなわれたようです。106期生は4月24日からの宝塚大劇場・月組公演『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』『ピガール狂想曲~シェイクスピア原作『十二夜』より~』で初舞台を踏む予定です。この記事では106期卒業式を中心に、106期生についてご紹介していきます。 3月2日に106期生として卒業したのは39人。新型ウィルスの影響を考慮して「卒業式の中止」も検討されたものの「106期生だけ卒業式がないのはしのびない」ということで厳重に予防策を講じて実施されました。残念だったことは・・・例年は卒業式の終盤で「予科生が本科生へブーケを渡す」シーンがありますが、これがありませんでした。「ブーケを渡す」時に抱き合って泣いている予科生、本科生の写真はたびたびメディアでとりあげられているのでご存知の方も多いでしょう。写真や映像を観ているだけでも感極まってもらい泣き。そんな場面だけに残念にも思いますが、この時期だけにやむおえないことでしょうね。↓↓宝塚音楽学校106期生卒業式106期の主席卒業者は平野花奈さん。先般開催された文化祭で「ONE HEART」でソロを披露した男役志望の生徒さんです。↓↓平野花奈さん106期文化祭:106期1番の平野さん舞台化粧するとハーフっぽくて欧米的な華やかさがある!!とにかく顔がイイ! 宝塚音楽学校受験スクール一覧(108期生合格者数あり) 2018.07.10 2020.04.01. 宝塚歌劇団105期生(たからづかかげきだん105きせい)は、2017年4月に宝塚音楽学校に入学、2019年3月に宝塚歌劇団に入団した40名を指す。. 今日3月27日は宝塚音楽学校108期生の最終試験の合格発表でしたね。なんだか、静か〜にすぎていきましたが、御存知の通り、音楽学校のホームページでのみの合格発表でしたからね。あの光景が見れないのは本当に寂しいですね。春が来ている感じがしないじゃない・・・・。・・・ということで、私も10時ピッタリに、受験生気分になって、宝塚音楽学校のホームページの合格発表を見に行きました。みんな、このPDFファイルをポチッとするのね・・・ドキドキ・・・・・。いや、これ、本当、本人だったら、気、失いそうに緊張するわ。そして、開かれた合格者番号・・・・・。え???少なくない?これだけ????思わず、横、6人、縦、6人・・プラス4人で・・・・やっぱり40人ね。目に飛び込んでくる番号の少なさよ・・・・。ここに載っている番号よりも、番号と番号の間の番号たちの多さに、どれだけ涙を流した子がいたのかと思わず心がキュンとなる。改めて40人という人数の少なさに、驚いてしまったわけです。ということで、今年の受験生は852人。受験者数も減少してきているのも気になる。5年連続して受験者数が減少してきているのは、ここにも少子化の波が来ているのだろうか・・・・。さて、それぞれの受験スクールでは今年はどうだったでしょうか・・・。。40歳すぎてから宝塚に目覚め、早5年。 初舞台の演目は、宙組公演「オーシャンズ11」。 音楽学校の受験者は前年より37人少ない1,042人、入学倍率は26.1倍 。 今日3月27日は宝塚音楽学校108期生の最終試験の合格発表でしたね。なんだか、静か〜にすぎていきましたが、御存知の通り、音楽学校のホームページでのみの合格発表でしたからね。あの光景が見れないのは本当に寂しいですね。春が来ている感じがしないじ !ポピュラーソロのNeverSayGoodbye上手かった…106期は歌ウマさん多いなぁ~A組の主役だそうでこのお顔で中世の真っ白なお衣装着たらそれはそれはお綺麗でしょうね…A組演劇見られなかったの残念 — みれい (@mimichibiko) また、106期生として宝塚音楽学校に入学したのは40名。今回卒業したのは39名ということで、退学者がいたの? と気になるところですが、「健康上の理由」で残念ながらお一人が途中退学されています。今年はチケットがゲットできずに観劇できなかった「106期、107期文化祭」。ここでの106期生の106期生の活躍は、前述の主席卒業の平野花奈さんをはじめとして、2番(娘役1番)の堀部さん、男役クラシック1番圓福寺さんなどの活躍は観劇された方から伝わってきています。↓↓106期生の活躍がわかる「文化祭」の映像 文化祭のチケットは毎年プレミアものですから、まぁ、昨年105期の文化祭を観劇できたのがラッキーだったのかもしれません(^^;)例年通りだと4月にはタカラヅカ・スカイ・ステージで文化祭模様は放映されるので、それを楽しみに待ちたいものです。106期生たちは2018年に難関をくぐりぬけて宝塚音楽学校に入学、そして2年間のレッスンを経て今日卒業して晴れて宝塚歌劇団の一員となりますが、合格発表の日、入学の日は関連記事をご覧ください。 106期生の芸名は以下の通りです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 美人の期・89期、華麗なるタカラジェンヌ人生。 2019.03.17 2019.04.05. 宝塚音楽学校の105期生の卒業式が3月行われました。成績の順位や松岡恵さんの芸名や配属先が気になります。宝塚音楽学校105期生の卒業式や成績、松岡修造さんの娘・松岡恵さんの芸名や配属先など調べてみようと思います。宝塚音楽学校105期生 宝塚歌劇団103期生 は ・2015年4月に宝塚音楽学校に入学 ・2017年3月に宝塚歌劇団に40名が入団。 ・音楽学校の入学倍率は、26.6倍。 初舞台は 雪組公演 『 幕末太陽傳/Dramatic “S”! 』 (2017年4~5月 宝塚大劇場) でした。 2019年現在、研3の103期生。