星野源 インスタ ストーリーズ

星野源さんから始まる日々。多々。 最近、三浦大知さんも好き。 あと、感じたことをぶつぶつ言うかな? 基本仲良し家族。40over奥さん。 Twitter @k_free357

インスタでは過去の投稿を再度ストーリーに投稿できる機能があります。また投稿をしたことをみんなに知らせる機能としても人気となっています。また自身の投稿だけでなく、他のアカウントの投稿も自身のストーリーに投稿することもできます。他のユーザーに使われたくない時は自身で設定を変えなければなりません。

にっしー、3月末から4月前半は、ドバーッとインスタグラムのストーリーズやライブ配信や投稿をいっぱいして、さっとまた静かになっちゃった気がするんだけど。(苦笑)今は、元気にしてるかな? 2020年4月9日(木)夜遅く、ほとんど日付が変わりそうなころ、と言うか、すでに日付変わって、4月10日(金)になってすぐくらいかも。にっしーが、インスタのストーリーズに、星野源さんの「うちで踊ろう」のコラボ動画をアップした!→→→ストーリーズ4つ使って動画をアップ。1、2つまでは普通で「#うちで踊ろう」3、4つ目は「#顔でも踊ってみた」で、変顔してた〜。ww昔のドラマ共演って、「ゴーストフレンズ」のことだよね。 そしたら、星野源さんが、ストーリーズで『ありがとう』ってしてた。『西島くん久しぶり 変顔ありがとう』って。 次に、4月10日(金)0:40頃、ピコ太郎さんの「PPAP -2020-」(♪Wash Wash Washの歌)のコラボ動画をアップ。私、自分で『ピコ太郎さん』とかって書いてて変な感じだけど、古坂さんね。この格好をしてる時は、ピコ太郎って呼ぶ方がいいのかもしれないけど。→これも、ストーリーズ4つ使った動画。変顔も交えつつ、手洗い動画。 次に、1:47頃、宇野ちゃんの「#うのちゃんと歌おう」で「マイフレンド」のコラボ動画をアップ!ハモってた。「#うのちゃんと歌おう」→ストーリーズ3つ使った動画。 次に、2:27頃、日高くんの「#Homesession」のコラボ動画をアップ。合いの手入れて、ハモリも入れてた。「#Homussession」→→→ストーリーズ2つ使った動画。『日高動きすぎだよ。。  でも分かるよ。』って書いてる〜。にっしーと日高くんが仲良くしてるのを見るのが好きなので、これは、すごい嬉しかった! それにしても、にっしー、夜中に何やってるんだ?こっちは寝れないじゃないか。(苦笑)ということで、この辺までは見たけど、この後寝ました〜。ww この後、すぐくらいに(たぶん2時台だと思う)日高くん、ストーリーズに「わー感謝すぎ」って載せてた。(動画のスクショ) で、3時くらい(3:37くらいかな?)に、にっしー、インスタグラムに、4つの動画をまとめて投稿。→→ で、古坂さんがツイッターで、お礼。ピコ太郎ではなく古坂さんだから、やっぱり「古坂さん」でいいんだろう。たぶん。AAA関連では。→ で、朝8時ごろ、日高くんお返しのラップをストーリーズにアップ。ストーリーズ3つ使った動画で、ラップでお返しして、♪ラララのとこは踊って、最後は後ろ姿。ww3つ目の動画の『俺?』って『?』がついてる〜。wwで、朝9時ちょい前に、インスタグラムにも投稿。→→ストーリーズの動画は、後ろ向いたとこで終わってたんだけど、インスタグラムの動画は、その後部屋から出て行ってて、かわいくって、おもしろかった〜。で、日高くんのコメント欄がどうのこうの、ってツイッターで見かけたから、再度コメント欄を見たら、私が見た時と違うじゃん!って。ちょっと変わってた。左は最初の。うん、やっぱり、にっしーと日高くんの2人を見るのは嬉しい〜。 夜10:30ごろ、宇野ちゃん、ストーリーズにお礼を出して、にっしーの振りをインスタに投稿。→この動画の宇野ちゃん、すんごいかわいいー!! 夜、すでに日付が変わって、4月11日(土)0時12分頃、にっしー、星野源さんからのお礼へのお礼をストーリーズにアップ。(動画のスクショ) 以上です。ではでは〜。 佐伯耕三が大きく注目されたのは2018年4月。4月11 配信ライブ 『Gen Hoshino’s 10th Anniversary Concert “Gratitude”』 (@chocolat_psyder) 安倍総理がコラボしてしまった事で、家でのんびりして下さいってメッセージを星野さんが発信してると勘違いされ外出して働かなきゃ行けない方達を不快にさせませんように。星野さんの「家」ではなく「うち(屋内、心の中、どこでも)」で踊ろうという想いが伝わりますように。— めえめえ (@meimei_BJ) 星野源のうちで踊ろう、安倍総理がコラボしたやつ。サムネだけでイラッとしたから観てない…。なんかいろんな人がコラボして楽しんでたのに急に政治家混ざってきて引く。今後食っていけなくなるかもしれない人がたくさんいる中で家にいるだけでお金に困る事のない金持ちって感じもイラッ⭐︎— ぽべこポンコツママ2y (@pobeko_yurumama) 安倍総理の家にいてっていう呼びかけに対しては別に反論はないよ。— momoko (@mk_w_gh) 人類未曾有の危機に対する各国リーダの近影です。 — Dr.ナイフ (@knife9000) ネットカフェ難民への炊き出しボランティアにお忍びで参加してたところを、ツイッターにupされる山本太郎。家でボケーっとしてる自分の動画を、無神経なポエムを添えて、自ら積極的にupする安倍。休日の過ごし方ひとつとっても、公党の党首同士で、こうも違うのか。 — さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) 「安倍首相 自宅で過ごす動画投稿 外出自粛呼びかけ」— 志位和夫 (@shiikazuo) ご自身が自宅でくつろいでいる様子で、国民も自宅待機をして欲しいと言うのでしょうか。医療現場、福祉関係の現場、ライフライン維持をされている方々、生活のために仕事を休めない方々の気持ちに応えるには、自身の自宅映像や芸能人映像ではなく「自粛と補償はセット」の政策を、安倍総理。 — 蓮舫・立憲民主党(りっけん) (@renho_sha) こんな時に王様気取りで、みんなの楽しみを台無し総理。— いとうせいこう (@seikoito) 総理大臣さま、国民を自宅に篭らせるために総理がすべきことは、自分が自宅で優雅にくつろぐビデオを見せることではなく、給付や補償で国民の生活を守り、安心して家にいられるようにすることではないですか?— 町山智浩 (@TomoMachi) 国難の時 — 町山智浩 (@TomoMachi) この国の首相は貴族か。— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 「世帯に二枚の布マスク」を超える衝撃だ。これが危機の最中にある我が国のリーダーなのか。信じがたい。本当に裸の王様で、コロナ危機に直面する世間の空気を全然感じていないのか。世界に配信されたら恥ずかしい。諸外国の政治リーダーが見て驚き呆れるに違いない。本当に終焉した感がある。 — 鮫島浩 (@SamejimaH) 各メディアの報道の見出しが全く違うのがわかります。大手新聞社やNHKの伝え方とスポーツ新聞の伝え方は全く違います。「安倍首相が星野源との動画“コラボ”投稿に批判リプライが殺到「何様のつもり?」」という見出しのデイリースポーツの記事を「首相の動画コラボ投稿に賛否」という見出しでリンクしたヤフー。どこが「賛否」なんだよ?元記事は「批判リプライが殺到」だぞ!ヤフーは安倍官邸からカネでも貰ってんのか?— きっこ (@kikko_no_blog) 政治家や有識者・ジャーナリスト、さらには多くの一般市民もが毎日メディアやSNSで9年も安倍晋三に政権を握らせてしまったツケが今まわってきています。私たちの選挙のときの一票がいかに大切かを痛感した方も多いのではないでしょうか。 2021年フジ月9『香取慎吾』主演決定!?ドラマの内容は?出演キャストは...【コロナ禍|2020春】再放送ドラマ一覧!春ドラマ放送開始はいつ? そしたら、星野源さんが、ストーリーズで『ありがとう』ってしてた。 『西島くん久しぶり 変顔ありがとう』って。 次に、4月10日(金)0:40頃、ピコ太郎さんの「PPAP -2020-」(♪Wash Wash Washの歌)のコラボ動画をアップ。 星野源は自身のコメントしたストーリーズを拡散希望 やんわりとした文章ですが「憤り」も感じます。 家で過ごさざるを得ない多くのファンの楽しみがこんな形で水を差されるなんて…といった思いもあるか … 星野源さんが2020年6月9日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で全世界的に広がる「Black Lives Matter」ムーブメントについてトーク。 さらに自身の『うちで踊ろう』についても話していました。 Kendrick Lamar, DeMar DeRozan, and Russell Westbrook join Compton Peace Walk. 星野源(ほしのげん)の公式サイト. 今回はそんな佐伯耕三の経歴やプロフィール、過去にヤジで注意をされあ件やマスクや星野源コラボの提案などについてみてみましょう。佐伯耕三は兵庫県の有名校である灘中・灘高から東大に進んで1998年に経産省入り。経産相出身である佐伯耕三が事務担当の首相秘書官に抜擢されたのは2017年7月。史上最年少であり当時から安倍晋三首相のスピーチライターを勤めていました。佐伯耕三の首相秘書官としての抜擢は通常は局長級であったものの佐伯耕三はそうではなく異例の人事。これは先輩である今井尚哉から秘書官の打診があったとされています。新型コロナウイルス対策で布マスクを5000万世帯に2枚ずつ配布するという、この通称アベノマスクは他国の現金給付などの対応を比較して不評のマスク2枚も星野源さんとのコラボも提案したのは佐伯耕三秘書官だと明日発売の「週刊新潮」。 この事は2020年4月16日発売の週刊新潮に書かれています。確かに経済官庁出身で安倍晋三首相に近い人物というと佐伯耕三であるため、前々から佐伯耕三がアベノマスクの仕掛け人ではないかとされていましたが…。そして週刊新潮によると星野源とのコラボについても佐伯耕三が関わっているのでは?との説が流れています。どのような流れであったかというと、まず星野源は4月5日にYoutubeにてそして4月12日には星野源が実際に歌ったり踊ってくれた人に感謝を込めてインスタのストーリーにて大量に掲載をしていました。そんな中、星野源が載せなかったのは安倍晋三首相がこの星野源コラボに乗っかった動画。安倍晋三首相も星野源コラボに乗っかり本を読む姿などをツイッターに投稿。友達と会えない。飲み会もできない。この事について星野源はインスタのストーリーズにて週刊新潮によると安倍晋三首相の星野源とのこのコラボ(一報的なものなのでコラボというのも何か違う気がしますが)も提言したのは佐伯耕三のようで。安倍晋三首相の動画は佐伯耕三が大きく注目されたのは2018年4月。4月11日の公文書管理をめぐる衆院予算委員会の集中審議で希望の党の玉木雄一郎が発言をしている際に、安倍晋三首相の後ろの席にいた佐伯耕三がこのヤジ問題にて菅官房長官は13日の衆院内閣委員会にて佐伯耕三のヤジについて実際に11日の際にも佐伯耕三は抗議を受けた際に首相への助言だと説明をしていたのでその時の説明を繰り返した流れとなります。ちなみに佐伯耕三は本人であるかは不明ですがFacebookアカウントも存在。本人のものと思われる画像が掲載されていたり、友達に安倍晋三首相などもいることから本人の可能性は濃厚ですが投稿や基本データなどの記載が無いため確定とは言えない状況。このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。銀鼠ニュース管理人の銀鼠圭。芸能エンタメ情報を見つめ続けて幾年、好きが高じてライターになり報道されない、されづらい情報を取り扱うように。また、学生時代には趣味で多国籍メンバーで共に冒険。互いに下手な英語とボディランゲージなど力技で意思の疎通を図った経験がきっと何かの役に立っている。 出典:星野源インスタストーリーズ.