銀魂 さらば真選組 その後
銀魂では5年後と2年後が描かれているストーリーがあります。 その5年後と2年後では銀時・神楽・新八の万事屋のメンバーや真選組の近藤・土方・沖田などきちんと未来の姿で登場しています。 The novel "(いまさら)さらば真選組篇のSSまとめ" includes tags such as "銀魂", "近藤勲" and more. 烙陽決戦篇がイラスト付きでわかる! 烙陽決戦篇とは、漫画「銀魂」の長篇名である。 なお、2015年のジャンプフェスタにて原作者自身は「新八のツッコミ喪失篇」と命名している。 概要 さらば真選組篇の後に続く銀魂の長篇。原作では第552訓~第595訓(単行本62巻~66巻)。 銀魂では5年後と2年後が描かれているストーリーがあります。今回はその銀魂の5年後と2年後の主要キャラの姿を紹介します。Contents銀魂で2年後の世界が登場する回は第202話 春休みあけは皆ちょっと大人に見える第324訓 夏休みあけは皆ちょっと大人に見える銀魂で5年後の世界が登場する回は銀時の2年後は髪が長くなり、ヤムチャ風に。銀時が未来へタイムスリップした原因となった物語の黒幕魘魅。身長が166cmの新八を超えており、女性っぽくなっています。銀時の着物の一部を着用し、大人っぽい姿に変貌。ボケボケだった昔と比べると暗い、冷めた性格になっている。何も変わらず笑昔の姿がイメージできないほど外見が変化。また剣の腕前は劇的に上がっており、銀時の使っていた妖刀・星砕を愛刀にしている。近藤の2年後は真選組を寿退社。お妙へのストーカー行為は変わらず継続。処刑される直前に土方らによって助けられる。土方は2年後は鬼の副長 土方十四郎と呼ばれているようです。近藤の逮捕をきっかけに攘夷志士「誠組」を結成。沖田は2年後は真選組 一番隊隊長と実質現在真選組のトップになっています。近藤の逮捕をきっかけに真選組を抜け、一匹狼の人斬りになる。男性から女性に変わってしまった模様。穏健派から過激派に様変わりしており左目に包帯をしてなど高杉みたいになってます。今回は銀魂のキャラクターの2年後と5年後を紹介しました。未来の登場人物が見れる貴重な回なので、ぜひチェックしてみてください。現在期間限定ではありますが、U-NEXTという動画配信サービスへ登録すればU-NEXTは登録と同時にポイントが600ポイントもらえます。今なら31日間無料のため、使い倒しちゃいましょう!銀魂が好きな方はこの機会にぜひ一度登録してみてくださいね♪ 目次 基本短い文です。 2P 逆境の中で 土方さんとお妙ちゃんの会話。近妙風味。 3P 水は方円の器に随う 信女一人語り。子供の頃ののぶたすとさぶちゃんのエピソード。 【銀魂】5年後の沖田は真選組を抜けている? 完結篇の舞台となっている5年後の銀魂では、真選組から局長である近藤さんがいなくなってしまいました。 その後、幕府との折り合いも悪くなってしまい、事実上、真選組は存在しません。 スポンサーリンクみなさん、こんにちは。ブログへの訪問、ありがとうございます。今日も、「銀魂」の世界を、ど~んと!一緒に楽しんでいきましょうね!(^。^) みなさんは、劇場版銀魂「完結篇」で、「沖田」の5年後の姿が見られることを知っていますか。彼の魅力をたくさん紹介しますので、楽しんでってくださいね。 Contents以前は、黒い背広のような真選組の隊士服を身に付けていましたが、今回は、赤い羽織に白っぽい袴、首には、長い布をマフラーのように巻いています。まるで、「るろうに剣心」の剣心みたいですね。例えば沖田には、いつでもどこでも居眠りを始めてしまうという困った癖があります。それは、職務中でも関係ありません。こんな、沖田のキャラ設定が好きだったので、隙のない「剣心」のような沖田は、私個人として、とても寂しく思いました。それが…。 そうなんです!以前の沖田の髪型は、ショートスタイルで、彼の飄々とした性格にも、ぴったり合っていました。それが、完結篇では、女性クラスタが「かっこいい~」って喜ぶ姿が、目に浮かびますね。私は、個人的に短い髪の方が、沖田らしくて好きですね。髪が長かったり、着物を着ていたりすると、なんだか沖田じゃないみたいで、最初の内は違和感がありました。今では、完結篇を何度も見たので、こんな沖田も良いかなぁ…と思うようになりましたけど。沖田は、原作でも、いろいろなコスプレをしていたので、その延長として、髪の長い沖田もアリかもしれません。なんでもアリ!それが銀魂ですから。一体、どうしてなのでしょうか。 その後、幕府との折り合いも悪くなってしまい、事実上、真選組は存在しません。近藤さんを失う原因となった幕府を許すことができなかったのでしょうね。近藤さんのことを、とても尊敬していた沖田らしいです。今では、「人斬り・沖田総悟」として、幕府からも目を付けられているようです。それにしても、真選組を束ねていた近藤さんは、一体、どこに行ったのでしょうか。沖田や、真選組の隊士たちの現状を、近藤さんは知っているのでしょうか。 真選組の局長である近藤さんが逮捕されるなんて、一体、何をしてしまったんでしょうか。一般的に、一途な愛情を持つことは素敵ですが、近藤さんの場合、お妙さんが困るのも、よくわかります。近藤さんは、お妙さんのいる所なら、どこにでも現れるのです。逮捕される直前には、カーネル・サンダース人形に扮して、お妙さんのストーカーをしていました。そのストーカー中に、源外さんと桂に出会います。顔に仮面を被せ、手を銃器に改造。天才的な「からくり技師」の源外さんにとっては、例え酔っていたとしても、この程度の改造は朝飯前です。その後、カーネルサンダーライガーの前を通りかかったのが桂でした。桂は、5年の間に、穏健派攘夷志士から、過激攘夷党に鞍替えをしていました。過激になった桂は、目の前のカーネルサンダーライガーを、カーネルサンダー晋助に改造してしまいます。かつらを被せ、眼帯を付け、着物を着せ、高杉そっくりに変えてしまったのです。なぜ、高杉に改造したのかは謎ですが、もちろんキセルもくわえさせます。瞬く間に、かぶき街を火の海に変えたのです。それが原因で、近藤さんは逮捕されることになりました。ストーカー行為もいけませんが、源外さんと桂のせいで捕まってしまった近藤さん。いい加減、ストーカーをやめれば良いのに、お妙さんへの気持ちは、止められないんですね。そこに現れたのが…。 処刑執行の当日、河原には見物人があふれていました。それもそのはず。処刑人の一人は、かつての真選組局長・近藤勲。もう一人は、「狂乱の貴公子」、「逃げの小太郎」の異名を持つ桂。そして、天才からくり技師、平賀源外。3人とも、超が付くほどの、有名人なのです。川の中から現れた沖田は、まさに、水も滴るいい男。竹串をくわえ、笠をかぶり、「人斬り沖田」の名にふさわしく、不敵な笑みを浮かべていました。こうして、かつての敵同士、真選組と桂一派が協力して、近藤さんと桂を助け出したのです。 近藤さんと桂、リーダー2人を奪還した誠組と桂一派は、その夜、宴会を開きます。土方さんとエリザベスは、リーダー不在の中、仮のリーダーとして、一緒に組織をまとめていたのでしょう。マヨネーズたっぷりの「土方スペシャル」で、祝杯をあげていました。久しぶりに全員が顔を合わせたようで、みんな、再開を喜んでいました。変装した銀ちゃんを見るなり、「何だかあいつに似て冴えねぇ野郎」と言う土方さん。桂も、「こんなやつは認めない」と、新八と神楽に助言します。そして沖田は、銀ちゃんの首元に刀を突き付けながら、「ちゃんと履歴書とかチェックしたのか」と問いただします。語尾に「ござる」を付けてみましたが、セリフが板についていませんね。でも、こんなやり取りは、見ていてホッとしますね。完結篇では、新八も神楽も大人になり、ギャグ要素が減りました。なんだか寂しかったので、昔のままのみんなを見ることができるこのシーンは、大好きです。 沖田といえば、神楽との仲も気になるところです。5年後の2人の関係は、どうなっているのでしょうか。というよりも、喧嘩をする暇がなかったと言った方が正しいかもしれません。最後の決戦でも、2人で一緒に戦っています。その後、真選組の3人が、万事屋の3人のために足場を作ってあげるシーンは、鳥肌が立つほど、かっこよかったです。こういう関係って素敵ですよね。今後、沖田と神楽の信頼関係に、恋愛の要素がプラスされると良いですね。 いかがでしたか。劇場版でも沖田の魅力は変わりませんでした。みなさんも、是非、探してみてくださいね。 ©Copyright2020