サザンオールスターズさんの『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』とてもいい曲ですよね!しかし歌詞の意味まで読み解いてる人は少ないと思います。そこで今回も私、砂糖塩味が『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』の歌詞の意味を解釈してみたいと思います!目次サザンオールスターズさんの『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』 は、2018年6月15日(金)劇場公開の映画『空飛ぶタイヤ』(池井戸潤原作)主題歌として起用されています。『空飛ぶタイヤ』が描いているのは「社会」で闘う人たち。2002年に起こった大型トラックの脱輪を原因として死傷事故、某自動車メーカーによるリコール隠しを題材にしています。その映画のテーマと直結するのがサザンオールスターズさんの『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』です。 悲しい噂 風の中悪魔が俺に囁いたこの世はすべて裏表嘘と真実(まこと)の化かし合い一か八かの勝負時いつもアイツが現れる悪意のドアをこじ開けて心の隙間に忍び寄る一番Aメロです。この歌詞パートで表現しているのは自分のために人を蹴落として成り上がる事が人生さそれを許さず抗う相手には殺(や)られる前に殺(や)るのが仁義だろう?辛辣な言葉で表現されている二番Bメロです。“殺(や)られる前に殺(や)る”とても重い表現ですね。 自分自身が誰かに、自分がやろうと思っていることを妨害された経験があると、「今度はやられないぞ」と寄っといで 巨大都市(でっかいまち)へ戦場で夢を見たかい?しんどいね 生存競争(いきていくの)は酔いどれ 涙で夜が明けるそして、こういった競争というのは多くは“ 巨大都市”で起こりやすいです。人口も密集しており、悪い考えを持つ人も多く、ライバル企業も少なくありません。 その中で“生存競争(いきていくの)”は正に「戦い」とも呼べるでしょう。時に気高く 情け深く組織ん中で振る舞えば同じ匂い嗅ぐハイエナが餌を求めて群れをなす疑惑の影が追ってくる悪い予感に身悶える魔力を持ったオンナ達それに魂を売るオトコ達二番Aメロでも、西陽が俺の孤独を憐れんで振り返ればそこに長い影道に倒れた人を踏み越えて見据えたゴールへとひた走るさあ、おいでタフな野郎は根性ねえ奴ぁオサラバNight and Day この企業(ばしょ)で闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて二番のサビです。大量の株が売られていった何故だろう?噂がひとり歩き始めたどうしたの?弊社を「ブラック」とメディアが言った違う違う信用が落ちいく様子を寄っといで 巨大都市(でっかいまち)へ戦場で夢を見たかい?しんどいね 生存競争(いきていくの)は酔いどれ 恋も捨てて・・・さあ、おいでタフな野郎は根性ねえ奴ぁオサラバNight and Day この企業(ばしょ)で闘う戦士(もの)たちへ愛を込めてサザンオールスターズさんの『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』で面白いのは、当て字を多く使っていることですね。映画の内容を知った上で歌を聴けば、耳からの情報だけでも言わんとしてることは理解できるかもしれませんが、もし映画の内容を知らなかったらまた聴く人によって様々な捉え方ができるかもしれません。しかしながら、当て字を使って歌詞の意味を表現することによって楽曲に深みが増して、何回も繰り返し聴く楽しみのある楽曲となっています。映画の内容とリンクする歌詞でした。なかなか、辛辣な表現が多かったですが、敢えて厳しく表現することによって現代社会の悲しさ、辛さ、苦しさの側面を、聴いている人たちに改めて気づかせるようなメッセージ性があるのではないかと私は感じました。現状を真正面から受け止め歌にして、考察でもお伝えした通り、映画を観て、耳で聞いて、目で歌詞を読んで、また聴いてと繰り返し楽しめる歌。それがサザンオールスターズさんの『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』でした!読んでいただきありがとうございます!はじめまして。この曲のmvみて思ったんですが、リアルですよね。特に嫌な感じするのは、サビの部分で走る人間がどんどん四足歩行になって行くシーンです。人間が動物と同じことしてるよなって。考えてみればサザン音楽の世界の生存競争勝ち抜いてトップに立ったグループですよね。mvの中でピラミッドの頂上に着いた男が光を手にしようとしたら光が消えたシーンがありました。またサザンの40周年のNHKで放送されたライブでは、途中のインタビューで、ビール飲んで相撲見てるのとサザンやってる時が一番幸せだといっているメンバーがいました。頂上を目指して、たどり着いたけど、そこには何にもなかったよ?それでもやるんだね?そんなメッセージを僕は感じました。フォロワーSugar&Salt Music一同心から感謝申し上げます。作者の意図や訴えを知ること、考えることでその音色は何通りにも変化します。Twitterでのシェアや議論大歓迎です。お仕事の依頼はDMかメールをお願いします!©Copyright2020 今度公開される映画のサザンが歌っている主題歌の闘う戦士たちへ愛を込めてが最高すぎて鳥肌たった — リキュウ (@Rikyu82) 2018年6月3日. 悲しい噂 風の中 悪魔が俺に囁いた この世はすべて裏表 嘘と真実(まこと)の化かし合い. まとめ. デビュー40周年を迎え、今や日本の音楽シーンに欠かすことができない存在となったサザンオールスターズ。ジャンルを問わず発信される楽曲や常に斬新で魅力的な歌詞はリスナーの心を掴んで離さない。そんなサザンオールスターズが6月に配信限定シングルとして「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」をリリースし話題を呼んでいる。今回はそんなサザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」の歌詞の意味について考察します。「闘う戦士たちへ愛を込めて」作詞:桑田圭祐悲しい噂 風の中一か八かの勝負時自分のために人を蹴落として寄っといで 巨大都市(デっかいまち)へ時に気高く 情け深く疑惑の影が追ってくる西陽が俺の孤独を憐れんでさあ、おいでタフな野郎は大量の株が売られていった寄っといで 巨大都市(デっかいまち)へさあ、おいでタフな野郎は悲しい噂 風の中一か八かの勝負時自分のために人を蹴落としてこの曲は出だしから強烈なインパクトがある曲ですが、自分の利益や会社の利益のために騙し合いをしなければいけなかったりみんな本当はそんなことやりたくないということはわかっているけれど、そんな社会で生きる私たちに「うんうん、そうそう!そんな現実だ!」と納得させてくれ、何か心の中にあるものを発散させてくれ、そして聞いた後には開き直って少し心が軽くなる。最後のNight and Day この企業(ばしょ)でという歌詞の中にサザンオールスターズからの最大限のエールが込められているように感じますね。いかがだったでしょうか。新曲がリリースされるたびに次は何をやってくれるんだろうとリスナーをワクワクさせてくれるサザンオールスターズ。今後の活躍からますます目が離せませんね。JASRAC許諾第9022595001Y38026号 映画「空飛ぶタイヤ」の主題歌にも起用され注目が集まっている楽曲。それが今回紹介する「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」という曲です。社会の中で闘う人へ送るサザンからのエールにきっと勇気づけられる人も多いはず! サザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」歌詞の意味とは? 「闘う戦士たちへ愛を込めて」 作詞:桑田圭祐 作曲:桑田圭祐. 【『kamakura』路線への新たなる螺旋的回帰★この曲はサザンオールスターズ桑田版『ザ・リバー』『ザ・ゴースト・オブ・トム・ジョード』(ブルース・スプリング… サザンオールスターズさんの『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』とてもいい曲ですよね! しかし歌詞の意味まで読み解いてる人は少ないと思います。 そこで今回も私、砂糖塩味が『闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて』の歌詞の意味を解釈してみたいと思います! 一か八かの勝負時 さてサザンの新曲『戦う者たちへ愛を込めて』について紹介してきました。 サザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」のMVは サラリーマンの心に何を残すのか? 金井哲夫 Jul 23 2018.