麒麟がくる 14話 感想

しかし、我に返った利政は、 「聖徳寺に先回りする」 と言い、十兵衛と共に聖徳寺に向かった。

麒麟がくる第13話では、土岐頼芸が斎藤利政(道三)により近江国に逃げ、利政と織田信長の会見が、尾張の聖徳寺で行われることになりました。利政は、信長が替わりの者を遣わしている可能性を考えて、信長をよく知る明智十兵衛(長谷川博己)をお供にして、信長の出方を見るため近くの廃屋に10人程度の側近とともに隠れていました。麒麟がくる第14話は、ここに信長が現れ、利政と信長の会見から始まります。┏━━━━━┓— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) それでは まだ、麒麟がくるを視聴していないという方は\目次鉄砲隊の行列に囲まれて、馬に乗った信長が現れる。しかし、我に返った利政は、  聖徳寺で、利政は長い間信長を待ちました。しかし信長は中々現れず、苛立ちを隠せません。 そこに、先程とは打って変わって 信長は、「待たせてしまい、申し訳ない。」と利政に侘びた。利政は「いつも支度に時間がかかるのか。」と問いただした。 すると信長は、そして自分は、帰蝶の手の上で踊らされている尾張一のたわけだ、と言って笑った。 これには利政も、「見事なたわけじゃ。」と言って笑い返した。信長は、廊下にいた2人の若侍・佐々成政と前田利家を呼び寄せて、と話した。 利政はこれを聞き、自分と似た雰囲気の和やかな雰囲気に、信長を注視していた十兵衛も、ようやく安堵した。 一方、望月東庵と駒は太源雪斎の診察のため駿府に向かっていた。そこで、駒が字を教えた藤吉郎が、藁草履を売っていた所、場所代について因縁をつけられ男たちに殴られていた。しかし、藤吉郎は、  東庵は雪斎のもとに到着すると、雪斎に針をうちます。雪斎は  この年、今川義元は織田軍が守る緒川城を攻め落とすため、緒川城の近くに緒川城から信長に援軍を求める連絡が来たものの、信長の背後には そこで信長は、一刻を争う状況下で、 利政は、明智光安に織田彦五郎の監視を命じ、十兵衛には信長がどのように村木砦を攻略するのか見るよう命じた。そこに援軍を送ることに反対する斎藤高政、稲葉良通が現れた。 高政はしかし利政は、 皆の注目が集まる中、高政は十兵衛に意見を求める。戸惑いながら、十兵衛は、 しかし、利政は聞く耳を持たず、 残された高政は暗い顔で、「この国は、潰れてしまう。」と言い、良通は十兵衛は、迷いながらも稲葉の意見に同意した。  天文23年(1554年)、十兵衛が村木砦の近くの丘から様子を眺めていると、やがて9時間の攻防の末、多くの側近を失いつつも、用意周到に攻め込んだ  一方その頃、高政が稲葉山城に戻ると、深芳野がいなくなったと騒ぎになっていた。 父子である利政と高政の不仲を思い悩んでいたため、深芳野は自害してしまったのだ。悲しみにくれる利政に、高政は、 続けて、こうしてすごく楽しい、とにかく楽しい回だった…し、幸せだ…ーー!!— 野間与太郎@「明智光秀」集英社学習まんが発売中 (@yotaroom) 今回、信長の考え方がやっと語られた気がするんですが、これなら後の光秀や秀吉が重用されるわけだなぁと。…例によって、藤吉郎のターンは追い麒麟します…_(:3 」∠)_— 高枝景水@室高続編公開中 (@namazudou) 信長に援軍を送る下り、むちゃくちゃシリアスなのに笑える— うらら (@urara_ohta) — 敷島_金鵄@艦これACオンリー提督 (@551_confucius) 自分より妹の彼氏の方が優れてると父親から言われる息子の気持ち — 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) 今日1番笑ったトコ。— King (@JAKQVNK) — KEI-CO (@keico) 重層的な中間搾取の否定太閤検地の大原則に繋がっていきますさり気なくめちゃくちゃ重要な伏線— 石田三成 (@zibumitunari) 第14回、ご覧いただきありがとうございました!今週の「トリセツ」は・・・・村木砦の戦い▼「第14回トリセツ」はこちら▼ — 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 「高政にとって信じられるものは、母である深芳野から産まれたということだけだった。その母の死によって、唯一のよりどころを失った。道三に家督を譲るように迫ったのは、高政の思いというより、母の長年の願いをかなえたかったからだと思います」(伊藤英明)— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 「駒さん、菊丸さんに遅れて登場。現場では私も藤吉郎も新参者なので、“こんな感じでどうでしょうか?大丈夫ですか?”でやらせてもらっています。そして、“芝居で迷ったときはとにかく大きな声で言う” で、しのいでいます(笑)」(佐々木蔵之介)— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 「道三とのシーンは、演じていてとてもおもしろかったです。本木雅弘さんが演じる道三は、威厳と迫力があるのに、どこかユニークさもある。ただ圧力を与えるのではなく、人の懐にひょいと入ってきて、隙を見つけてグサッとえぐる。本当にマムシのようでした(笑)」(染谷将太)— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 今回は、利政と信長の聖徳寺での会見でしたが、初めは信長が遅れて利政が苛立つなど、緊迫感がありましたが、利政が信長を気に入った時は、十兵衛と同じように安堵しましたね!そして、利政の援軍で信長は村木砦から今川軍を一掃することに成功しましたが、その後深芳野の自害という悲劇がありました。利政は家督を高政に譲りましたが、今後の父子の関係も気になりますね!次回も楽しみにしたいと思います。気になる事はなんでも調べる性格です。世間の気になるトレンドをブログにしています。皆さんの日常がちょっとでも楽しくなるように頑張ります! 『麒麟がくる』第14話では利政と信長は聖徳寺で会見をして光秀は今にも戦が始まるのではないかと恐れていた。信長は覇権争いで今川軍に攻めてこられても身動きが取れずにいた。信長のことを気に入った信長は那古野城に兵を送ろうとするが...。麒麟がくる 「麒麟がくる」第14回・大河ドラマ感想まとめ 自分が産んだ息子が怪物であることに恐怖する母親と、無能であっても可愛く思ってしまう母親と。そんな所も信長と高政は対照的。そして、高政は最後まで深芳野にべったり甘えに来る子だったなあ…#麒麟がくる — いりこR (@katsuoda_k) April … 麒麟がくるの14話の放送終了後の感想のまとめです。第14話は「聖徳寺の会見」でした。斎藤道三と織田信長が尾張の聖徳寺で会見します。尾張のうつけものと言われた信長を道三はどのように思ったのでしょうか?それでは、第14話の感想いってみましょう~。ネタバレありなので注意してください。そしてうつけ者といわれている信長に、若い頃の自分を重ねます。こちらが本当の親子みたいですよね。ちなみに会見の時に織田信長の家臣として紹介されていたのは、前田利家と2人とも信長の重臣として今後も活躍していきます。佐々成政役で俳優・菅裕輔さんが出演しています。 そして道三は息子の義龍に対して、ちょっといじわるな場面もあったり。 義龍に、信長が気に入った!といじわるそうな顔で言ってたね。 でも、油断していると 気に入らないよう。今週もダークサイドをひたすらに突っ走って行きました。この斎藤親子の大ゲンカに巻き込まれていくのが父も子も「十兵衛はどう思う?」と意見を聞いたりして頼りにされています。十兵衛さんが尾張に援軍を送ろうとする道三に意見をしたり、義龍が家督を継ぐことを後押しすると、いいのかな~?なんて思いました。道三の方が正しいこと言ってるんじゃないかな?新しい世になりつつある中で、変わっていこうとするそれを息子は自分の家督についてばかりを気にしてまだ周りが見えていないようです。視聴者は道三に肩入れしてますから、これからの展開がハラハラしますね! 歴史上ではこうなっていく、を下の記事にまとめました。ドラマではどのように描かれるのでしょうね。 信長との会見に同行したご飯を食べながら、道三は信長をたいそう気に入ったとうれしそうにお牧さんに報告します。それを聞いてお牧さんは、もし戦いとなれば、大変だといいます。  お牧さんも慌てる十兵衛さん。この魚の小骨が多くて・・・と、ごにょごにょ。女性陣はみーんなお見通しでしたね。最近、十兵衛さんの活躍が目立ってきて、実はどん兵衛だったところ、久しぶりに見られましたねw まさか、まさかがあったりするのでしょうか?深芳野が登場するシーンはいつも美しい場面でしたが、最期まで美しかったですね。深芳野が亡くなって、悲しみに暮れる道三に義龍は、深芳野の願いを断つようなことをしたから命を絶つことになったのだと責め立てます。償いとして自分に家督を譲れと迫る「そなたに家督を・・・。」と言う道三。 これで斎藤親子の関係は最悪になっていくのでしょう。美濃の行く末も心配です。 駿河の国にはいった東庵先生と久しぶりの菊丸との再会で嬉しそうでしたね!以前国境で、文字を聞かれたことで知り合った様子の駒ちゃん。けがをした藤吉郎の手当てをする様子がちょっと気になるあれ?もしかして、  再会がきっかけとなって今後の発展もあり?でしょうか。これから2人のようすが気になりますね。このブログでは以前に十兵衛さん、菊丸、駒ちゃんとの三角関係?!を予想しましたが、次は、麒麟がくるのドラマのサイドストーリー盛り上げてほしいですね! 次週が待てない!続きが知りたい!15話あらすじはこちらから。 麒麟がくるの1話からのあらすじ・感想をまとめました。麒麟がくるのドラマを楽しむための年表を作りました!もう一度じっくりと見直したい方はこちらへどうぞ。歴史を通して双子の男の子と楽しんでいるくまのこです! 『麒麟がくる』14話のネタバレ感想! 信長の鉄砲隊を見て笑みを浮かべる十兵衛が可愛い! 2020年4月19日に放送されたドラマ『麒麟がくる』14話のネタバレを含むあらすじと感想を、放送後にSNSで最も注目を集めた出来事を含めてお伝えします。